NZ和牛のハナシ


先日のブログで、
「焼肉食べにいったらNZ和牛があった」って書いたと思うんですが、
私の理解では、
2年ほど前にオーストラリア産神戸牛がNZに上陸し、
今年になってから、日本の宮城産和牛がNZに上陸。
現在は、宮城産から鹿児島産の和牛になっていて、
オーストラリア産神戸牛と、
鹿児島産和牛の2種類がNZでは食べることができる。
と、思っていました。

ところが、前回のブログに対して、
「NZでも和牛を育てていますよ」というコメントをいただいたのです。

そこで、調べてみました。
そして、肉のプロとも言える鉄板焼きシェフにも聞いてみました。
日本人のお肉屋さんにも聞いてみました。

その話を総合すると、以下のようなことが分かりました。

確かに、NZでも和牛を育てている。
でも、ほとんどは輸出で、国内にはそれほど出回っていない。
その理由は、
「サシがはいってないので、和牛として売るには弱い。でも高い」
ってことみたいです。

オーストラリア産和牛は、日本の和牛みたいに美しいサシが入っているのに、
どうしてNZ産和牛には、サシが入ってないの?

それはなぜかと言うと、
NZの和牛は牧草牛だからなんだそうです。

日本で育てられている和牛も、オーストラリアで育てられている和牛も、
両方とも、穀物飼料で育てられているのです。
飼料代は高いけれど、これで、肉に「サシ」が入る。
そこで、「和牛」としての価値がグンと上がるわけですね。
だけど、NZの和牛は、飼料代の高さから、牧草で育てているから、
いくら和牛でも、牧草ではサシが入らないんだそうです。

せっかく「和牛」なのに、なんだかもったいない気もするんですが、
でも、その牧草で育てた和牛がいくらするかって、
1kg$100弱くらいみたいなんです。
普通のNZ牛が1kg$30弱くらいだと思うんで、
3倍近く値段が違う!

これを、穀物飼料にしたら、もっと高くなっちゃって、
さらに流通が難しくなっちゃうってことみたいなんですね。

でも、どうなんだろう。
店側も、お客さんも、「和牛」っていったら、サシの入った肉を想像しますよね。
いくら本物の和牛でも、サシが入ってなかったら、
「商品」として弱いよなぁ。と思ってしまうのです。

だったら、値段が高くなっても、穀物で育てて、
日本の和牛みたいな肉に仕上げたほうが、もっと需要があるんじゃないか。

というのも、この会社がNZ和牛を販売しはじめた頃には、
まだ、オーストラリア産和牛も、日本産和牛もNZには上陸していませんでした。
だから、普通のNZ国産牛と比べて、NZ和牛は値段が高すぎて、
ちょっと難しかったと思うんです。
でも、今では、オーストラリア産和牛と日本産和牛がNZにも入ってきて、
ものすごく高い値段で販売されています。
それでも、「和牛」ということで、高級レストランでも、和食レストランでも使われています。
これだけ値段の高い和牛がNZに入ってきた今、
「NZ和牛」も穀物飼料に切り替えて、しっかりサシの入った肉に仕上げれば、
輸入コストがない分、安い値段設定で国内流通できるんじゃないかと思うんですけどね。

ま、市場のことがまったく分からない、
私の素人考えですので、そんなに簡単なものじゃないんだと思うんですけど、
日本産和牛よりも安くて、マーブル7~9のNZ産和牛が手に入るってなったら、
結構興味あるけどな。

この前私が食べた「NZ和牛」
メニューに「マーブル7~9」って書いてあったけど、
これはマーブル入ってないよね。
でも、これが牧草牛だと分かったので、なぜサシが入っていなかったのか納得。

でもね、サシがはいってなくても、和牛なんですよ。ちゃんとした。
だから肉は美味しいし、値段も高い。

というわけで、NZでも和牛を育てていて、
でもそれは穀物牛じゃなくて牧草牛だから、サシが入ってなくて、
国内では流通はわずかしかなくて、
サシがなくても和牛なので、普通の牧草牛よりも大分高い。

っていうことみたいです。

今日、アラサーカップルのブログで、まさにこの話題。
スーパーマーケットでNZ和牛が売ってた!というのを見ました。

流通してきているんですねー。
いつか、NZ産穀物和牛が生産される日を夢見てます!

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA