ニュージーランドのスクールホリデーが始まりましたね。
今週末からの2週間。びっくりするくらい予約が入っています。
国内旅行者だけで、これだけクィーンズタウンに来るんだと驚きを隠せませんが、去年の今頃は、これ+オーストラリアからの観光客が押し寄せて来ていましたので、実際のところ去年の半分と言ったところでしょうか。
でも、このコロナ騒動の最中、一応満席になるほど予約が入るだけでも有難いというものです。ニュージーランド国内のお客様に感謝です。

コロナ前から働いてくれていたスタッフ3名が、帰国のため辞めることになり、代わりの人員3名を採用したのですが、予想外に忙しくなったので、通常の採用計画では間に合わなくなり、追加で更に3名採用しました。つまり、新しいスタッフが6人もいるんです!人員がだいぶ過剰な感じもしますが、スクールホリデーで2週間忙しいので、ちょうど良い感じです。スクールホリデーが終わる頃、旧スタッフたちが退社する流れです。

本当に、スタッフ不足だけは自分の力だけではどうにもならないので、必要人員を確保できて本当に良かったです。今現在クィーンズタウンの求人はほぼ出ていない状態なので、スキーのためにクィーンズタウンに移動してきたワーキングホリデーの人たちは、ウチで求人が出ていたのはラッキーで、私たちもちょうどスキーに来た人たちが働いてくれてラッキーなのです。でも、彼らはスキーシーズンが終わる頃にちょうどビザが切れるか、クィーンズタウンを去ってしまいますので、その頃また求人をかけなければなりません。
でも、現在の見通しからすると、クィーンズタウン全体が、スキーシーズンが終わるまでに国境(タスマンバブル)が開かれなければ、かなりヤバいと言われています。政府の給与補助8週間の延長も終わって、スキー客も途絶えてしまったら、活路を見いだすのは厳しいということです。
ロックダウンで多くの人が職を失いましたが、12週間の給与補助が終わった時点で更に多くの人が職を失い、次に8週間延長された給与補助が終わる頃には、失業の第3波が訪れるということです。それを避けるためには国境は開かなくても、せめてもタスマンバブルが開かなければ、クィーンズタウンは危機的状況に陥ってしまいます。でも、もしタスマンバブルが開くことになって、新しいスタッフを募集しなければいけないとなった時、新たなワーキングホリデーが入国できない上に、今いるワーホリもビザが切れて、どんどん帰国してしまっているというのに、実際人手が必要な時には「働ける人がいない」ということになるのも予測できます。つまりは、タスマンバブルが開かなければクィーンズタウンは危機的状況。でも、タスマンバブルが開いたら開いたで、働き手がいなくて危機的状況になるという、どっちにしても厳しい未来しか見えてこないということですね。就労ビザを取って長く働きたい人はいるんです。でも、失業率が高い今は、就労ビザ自体が難しいですから、どうしようもありませんよね。

というわけで、あんまり未来のことを考えても(と言っても数ヶ月先の未来ですが)どうしようもありませんので、とりあえず今は、「スクールホリデーで予約がたくさん入って良かった!」「新しいスタッフが決まって良かった!」と目の前のことに喜ぶことしかできません。あちこちで解雇の話しか聞かないようなこのご時世、新しいスタッフを雇用できる状況に感謝です。

今日は、Pak’n Save で買った山芋とタラコの缶詰で、炊きたての美味しい白飯をいただくという、ささやかな贅沢。NZで山芋とタラコが食べられるなんて、トリュフやフォアグラを食べるよりも贅沢だと思います。
それと、全黒の酒粕を使ってお漬物。最近割とハマってます。

ダンナは今日はプールをお休みして、水耕栽培のバリケードの作り直しと、猫ちゃん注意の外看板を家の左右に設置しました。

これ、A4サイズの大きめのやつを購入したのですが、設置してみると、それほど大きくありませんでした。A3サイズの方が良かったかな?
とはいえ、我が家の前は、もともとそんなスピードを出して走る車はいないので、もし事故に遭うとしたらここではないとは思うんですけど、公道に勝手に看板立てられませんからね。

ジジはほとんど家で寝ているし、外出してもトイレに行ってすぐに帰ってくるので、現在のところ、出勤前に虎丸だけは回収しているのですが、数日前から、虎丸がロックされた猫窓を体当たりでぶち破って逃走する事件が発生しており、昨日も、仕事から帰ってきたら、庭から鈴の音がしてきて、玄関でお出迎えしてくれました。まあ、遠出をしなければいいのですが、やっぱり私たちが家にいない時間は、家でお留守番をしていてもらわないと心配です。ジジも茶々も、ロックされた猫窓をカリカリしながら「出して出して」するのは日常茶飯事でしたが、まさか体当たりでぶち破るなんて、前代未聞です。これはまた対策を考えなければいけませんね。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA