すっかり春めいてきて、お庭のお花たちもだいぶ花開いて来ました。
これからは庭が賑わう楽しい季節になってきます。

そして、春がやってきたら、家庭菜園の野菜の種や苗を植える準備を始めます。
雑草を抜いて、土を耕して、肥料を撒いて、、、でも、まだ苗は植えません。
なぜかというと、例年、どんなに夏日が続いたとしても、レイバーデーの前に必ず寒波がやってくるからです!
これ、ほんと、不思議なんだけど、本当の話で、続く夏日に騙されて苗を植えてしまうと、この寒波で植えたばかりの苗が全滅してしまうんです。
春になったばかりの頃は、三寒四温が続き、「苗を植えるのはまだだな」っていうのは分かるんですが、さすがに10月にはいると、気温も上がり、日も長くなり、もう夏モードに切り替わるんですよね。
そして、「そろそろ野菜の苗を植えようかな」って思うんです。
でも、これが我慢の時期。先週も、先々週も、畑の土づくりをしていたのですが、もう苗を植えたくて植えたくてウズウズするんですよ。だって、めちゃくちゃ夏日ですから。
だけど、「レイバーデーまでは待たないと。。。今年のレイバーデーは10月28日。それまで待たないと。。。
というわけで、現在は、屋内で種を発芽させて、レイバーデーが終わるのを待っているところです。

と思っていたら、やっぱりやってきましたよ。寒波。
なんか、雪ふるかもって言うんですけど。マジですか???

天気も大荒れ。今日は一日中雨で、しかも最低気温が1度まで下がり、雪予報なんですよね~。
まあ、本当に雪が降るとは思いませんが、あんなに夏日だったのに、ここまで気温が下がるとは、ほんと、レイバーデーまでは油断できないってことです。

今年だけじゃなくて、去年も、おととしも、まったく同じことがレイバーデ―の前に起きました。
実は、クィーンズタウンに引っ越してきた7年前、家庭菜園を作って、10月に苗を植えたら寒波にやられて全滅。その翌年も、10月の2週目まで待って苗を植えたらまた寒波にやられて全滅。そして3年目。やっと「レイバーデーが終わるまでは、どんなに夏日になっても苗を植えない」ということを学んだのです。それからは、10月になったら土づくりを始めて、種を発芽させたり、苗を買って屋内で成長させたりしながら、レイバーデーが終わるのを待つようになりました。
そして、毎年毎年「あ~。レイバーデーが終わるまで待って良かった!!!」と必ず思うのです。
今年は、9月末にトマトの苗を購入して、キッチンに置いているのですが、一か月足らずで、ものすごい成長してしまって、もう支柱が必要なくらい。早く植えたくて植えたくて仕方がないのですが、レイバーデーが終わるまで我慢していたのです。今週の月曜日はめちゃくちゃ夏日で、「さすがにもういいんじゃないか」とほんとに植えそうになりましたが、植えなくて良かった~!

このトマトの苗、購入した時は、隣に置いてあるネギと同じくらいのサイズでした。
ものすごい成長!!!早く植えたい!!!
というわけで、今度の月曜日は、待ちに待ったレイバーデー!
これで、畑仕事を本格始動できそうです。
まあ、そもそも、わたしはテキトーな性格なので、テキトーに植えて、テキトーに出てきたものだけを楽しむタイプです。今年も、このテキトーさで、どれだけ収穫できるのか、今から楽しみです💕
土砂降りの中帰って来た虎ちゃん。
自分のベッドに行ったら花ちゃんに占領されていて不機嫌顔。

虎ちゃんに追い立てられる花ちゃん。

それでも、虎ちゃんの近くにいたい花ちゃん。

ほんと、花ちゃんは無邪気でめちゃくちゃ可愛い💕

にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!