さて、マウントクックのホテルでの宿泊ですが、なんていうんですかね、建物が古いんですよね。日本で言うところの、古い温泉宿みたいな。隣の部屋の音が丸聞こえ。
隣の部屋は、中国人の老夫婦だったと思うんですけど、まー、もう、なんでそんなに一日中痰がからんでるの?って感じでした(笑)
一泊結構高いけど、国立公園内に宿泊できるというだけで、ありがたいことですよね。

そして、土砂降りの翌日、朝起きたら、なななんと!朝焼けじゃないですか!
今日は晴れるぞ!

そしてわたしは、この山を勝手にマウントクックだと勘違いしてインスタのストーリーズにあげた後、雲が晴れて、本物のマウントクックがでてきました!

朝食会場が6時半からだったので、6時に起きて、6時半に朝食へ。普段こんな時間に起きることはないんですが、昨日なにもできなかった分、今日は早起きして、2日分の予定をこなさないといけません。
それでも、早起きできなかったらそれはそれで仕方ないと思っていたんですけど、カーテンを開けて寝たら、朝日とともに目覚めることができました。
朝食会場から見える景色が昨日とは全然違う!

朝食もブッフェなんですが、朝からそんなにたくさん食べられないので、少なめの品数はちょうどよいくらいでした。日本やオーストラリアの立派なホテルの朝食ブッフェなんて行ったら、もう3泊はしないと全種類食べられない感じですもんね。

ほどよく満腹になり、ホテルをチェックアウトして、いざ!フッカーバレートラックへ!
ゴールまでは吊り橋が3本あるんですが、途中の吊り橋まで行って帰るか、全行程歩くかは、まあ歩きながら考えよう。ってことで、とりあえず出発。
天気は最高ですが、気温めっちゃ低い。
とりあえず、持っていった服全部着込んで出発しました。


ちょうど8時でしたが、まだ駐車場はたくさん空いていましたよ。
朝は晴れていたのに、結構雲が出てきました。太陽が隠れている分ちょっと肌寒い。
ゴールの湖まで歩いて戻って来て3時間って感じですね。

歩きはじめて15分くらいで1つ目の吊り橋に到着。

ここからもう20分くらい歩いて、2つ目の吊り橋に到着。

そして、ここからもう30分くらい歩いて3つ目の吊り橋到着。

最後の吊り橋を渡ってから、ゴールの氷河湖までは、さらに15分くらい。
8時に出発して、9時半に到着したので、標識通りの1時間30分の行程でしたが、山道とはいえ高低差はほとんどなく、とても歩きやすい道でしたので、1時間半は全然ラクチンに歩くことができました。
でも、写真の通り、天気は終始曇り、ゴールの氷河湖に到着しても、マウントクックは雲のかげに半分隠れていました。

残念だけど、昨日の土砂降りを考えたら、この天気でここまで歩いて来られたことだけでも十分。
少しずつ雲が晴れてきている感じでしたが、帰路に晴れる感じがしたので、「振り返りながら歩こう」ってことで、ベンチでちょっとだけ休憩し、駐車場まで戻ることにしました。

(つづく)

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA