さて、フッカーバレートラックを、氷河湖まで歩き、その帰り道、半分しか見えなかったマウントクックがだんだん顔を出してきました!
本当は、この景色を見ながら歩くはずだったのですが、帰り道なので、振り返りながら歩きました(笑)
でも、友達から「ふたつめの吊り橋の先に、フッカーハットというところへ行くはずれた道があって、そこからの眺望がすばらしい」という情報をGETしていたんです。
行きはあまり天気も良くなかったし、ゴールまで歩くかどうかも決めていなかったので寄り道もしなかったのですが、帰り道に天気も良くなってきて、体力もまだ余裕があったので、教えてもらったフッカーハットへ行ってみることにしました。
ふたつめの吊り橋の先と言っていたので、帰り道だとふたつめの吊り橋の手前に入る道があるはず。
教えてもらった目印らしきものを見つけ、延々と続くデッキボードからはずれて茂みの中を歩いていきます。まさに獣道。
昨日の土砂降りで、足元もぬかるんでいて、かなり歩きにくい感じ。15分くらい歩くと聞いていましたが、この状態で15分歩くのしんどいな。と思っていたら、河原に出ました!ここから見えるマウントクックが俄然美しく、この先を歩く励みになりました。
ほんとにこの道であってるのかな?と不安になりながらも、オレンジ色の目印が点々とあり、それを探しながら歩くのは、まるでチルチルミチルのようでした。
そして、到着した先にあったのは、フッカーハットの山小屋!なんか、改装されたばかりのようで、とてもキレイでした。
トイレ使わせてもらいました。
山小屋の中に入ると、小窓から美しいマウントクックの姿を見ることができました!
誰もいなかったので、デッキに座ってちょっとのんびり休憩して、マウントクックを眺めてから帰路に。
ちょうどマウントクックみたいな岩を発見。「マウントロック」と名付けました。日本人って、石に名前つけるの好きよね(笑)
左手の山には万年雪?氷河?が見えます。
帰り道は雲が晴れて太陽が出てきたので、急に気温が上がってきました。
行きはダウンジャケット着てたのに、前から歩いてくる人たちは割とTシャツだけとか薄着。
昨日の土砂降りが嘘のよう。
なんか、どこを歩いてもそうですが、なぜか行きよりも帰りの方が短く感じるんですよね。
帰りは寄り道までしたというのに、行きよりもあっという間にゴールに到着した気がしました。
振り返りながら歩いていましたが、とうとうマウントクックはここを最後に、手前の山に隠れて見えなくなってしまいました。
わたしたちが駐車場に戻ったのは12時頃。8時に出発して、寄り道もして、計4時間でしたね。
もうこの頃には駐車場は満車!駐車場から出るのも大変なくらい混みあっていて、駐車場の外にも長い長い路駐の列が両サイドにできていました。そして、トイレも大行列。早い時間に出発して良かった。。。!
そして、わたしたちは、本来であれば、これでクィーンズタウンに戻るはずだったのですが、昨日行くことができなかったテカポへここから向かいます。1時間の移動ですけど、このままクィーンズタウンに帰れば夕方には家に帰れたのに、と思うと、まだこれからテカポへ行くとなると長い道のりだなぁ。と思いつつ、せっかく天気も良いので、行かない手はありません。そのためにE-Bike持ってきたんだし!
いざ!テカポへ!
(つづく)
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!