なんか今年は冷夏のせいか、野菜の育ちが悪いんです。
やっとトマトが色づいてきましたよ。

それと、もう今年はダメかもしれないと思っていたトウモロコシも、やっと育ってきました。

トウモロコシは、1苗1本なので、間引きをするんですが、わたしはこれがいつも楽しみ。
ヤングコーンなんて、スーパーではなかなか手に入りませんからね。

オクラも温室で立派に成長。寒いクイーンズタウンでも育ってくれたことが嬉しい!

暑い日に、明太納豆オクラ釜玉うどんにしていただきました。美味し過ぎるし。

さて、ゴーヤですが、やはり受粉させなかった雌花は、そのまま育たずに終わってしまいました。。。

やっぱり屋内では、風は虫による受粉はダメだったようです。
でも今は、毎朝雌花が咲いてないかチェックして、咲いていたら受粉させています。
受粉が必要と知ってすぐに受粉させたゴーヤがこちら。

順調に育って来ていますよ💕
そして、その1週間ほどあとに受粉させた雌花が、現在このくらいのサイズ。

雄花は毎日5つくらい咲くけれど、雌花は週に1つくらいしか咲きません。
現在のところ、5つ雌花が咲いて、2つは受粉させていなくて死んでしまい、3つは受粉させて生育中です。
いちど受粉させると、成長速度があまりに早く、ほんと驚きます。
そして、結構大きいので、いつ重さで落ちてしまうんじゃないかと心配になります。
そんな丈夫そうな茎に見えないんだけど。。。
あとは、莉里がオモチャがぶら下がってると思って、遊んだらもうアウトでしょうね😹

相変わらず、カブとそら豆は順調に収穫できています。
ちゃんと畑の手入れをしているわけでもないのに、植えただけで育ってくれるなんて、ほんとうにありがたい事です。
アジサイも今年は全株咲いてくれました!どうしても花が咲かない株が1つだけあったんですよ。
咲いてみたら、ちょっと紫がかったピンクの花でした!

あとは、花びらがちょっとピロピロしてるピンク。

白いアジサイも、花びらが小ぶりのと、大きめの2種類。


あとは、青いアジサイ。
これ、植える場所が悪くて、ちょっとわざわざ見に行かないと見えないんですよねー。
今更植え替えられないし。。。残念。

5株全部が一度に見られる配置にすれば良かった。。。無駄に点在させてしまいました。
まあ、そんなわけで、庭の花は咲き、野菜は実り、それはいいんですが、葉は繁り、雑草は伸び、庭が鬱蒼として来てしまうのは困りもの。
きちんと剪定と雑草抜きと芝刈りと、継続的に行わないと庭がジャングルに!
夏の日のお休みの日は、ほんと、庭仕事一択ですよ~。
雨だとできないし、天気が良すぎると死にそうになるので、休みの日は曇りなことを願います。

わたしは晴れがいいです~💕
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!