うちの店の隣に新しくオープンした靴屋さん「HOKA」
わたしは全然知らなかったんだけど、ウチの若いスタッフたちはみんな知ってて、持ってる子も二人もいた。そして、ご近所のI子さんのダンナさんも、なんと2足も持ってた!一度その存在を知ったら、持ってる人の多いこと。

HOKAって、見た目からして特徴的で、厚底のデザインですぐわかる。なんかクッション性があって確かに歩きやすそう。

そもそも「HOKA」って、めっちゃマオリ語っぽいんだけど、どこの国のブランドなんだろう?って思って調べてみたら、なんと、本当に「HOKA」はマオリ語だった!でもNZのブランドではありません。
調べたところによると、もともとトレイルランニングやスキーの優秀なアスリートだった二人のフランス人が、「トレイルランニングは盛り上がっているのに、靴が1980年代から大きな進化がなく、改良の余地が多分にある」と感じ、2009年に会社を立ち上げ、「安全に、速く、まるで飛ぶように山道を駆け降りることができるシューズ」を目指して開発を進めたのがはじまり。現在はアメリカに開発拠点があるらしいです。

2010年に第一号モデルを完成させ、軽量&ソフト、弾力に富む、類を見ない厚底スニーカーは、驚きの衝撃吸収性、跳ね上げるような蹴り出しを後押しする反発性、踏み込んだときの揺れやずれを抑える高い安定性を兼ね備え、まるでマシュマロのようだと称えられ、あまりにも快適な走り心地は、これまで誰も体験したことのない新感覚のものだったそうです。ところが、当時のランニングシューズは薄底が主流で、今までの既成概念を覆すものだった上に、業界では新参者だったため、ランニング業界では、嘲笑され、ディーラーにも理解されず、なかなか取り扱いをしてもらえなかったのだとか。
でも、実際に着用したランナーやジャーナリストからは、軒並み高評価を獲得し、口コミやSNSやメディアを通じで次第に評判は広がり、世界のエリート選手が集結する最高峰のレースで、着用率一位となり、さらには、契約アスリートの優勝や、コース最速記録の樹立などの実績を積み上げ、多くの人に認められて、今に至る。という歴史らしいです。ま、とにかく、とても短い歴史で、飛躍的に成長したブランドだということです。

「HOKA」の輝かしい成長の記録が長くなりましたが、では、なんで社名がマオリ語なの?ってことに戻ります。創業者のフランス人2人が、ニュージーランドの山頂で出会ったローカルランナーから「今こそHOKA ONE ONE」というアドバイスを受けたことに由来するそうです。「HOKA ONE ONE」とは、マオリ語で「今こそ地上に舞い降りる時」という意味で、英語にすると「Time to Fly」。それが、現在でも「HOKA」のブランドスローガンとして掲げられています。最初こそ、「HOKA ONE ONE」だった長いブランド名も、2022年に現在の「HOKA」に改められたそうです。

というわけで、偶然ウチの店の隣にオープンした靴屋が、マオリ語みたいな名前なので調べてみたら、ものすごい靴だった。ということを知り、これは買わなくては!となったわけです。

5月に行くシドニー旅行は、街歩きがメインになるため、「どこまでも歩きたくなるような履き心地のよい靴」を買いたいと思っていました。そんな時に、こんな出会い。もう偶然じゃなくて運命を感じてしまい、他のブランドの靴は調べずに「HOKA」で買うと決めました。

だって、「買ったら履きたくなる。履いたら歩きたくなる。歩いたら走りたくなる」って書いてあるんですよ。まさに「どこまでも歩きたくなる靴」を探していたわたしにピッタリ。

でも、HOKAって、そもそもがトレイル用の靴なので、街歩き用ではないんですよね。でも、ランニングシューズも売っているので、今回は、そのシリーズから購入することに。
そもそもが街歩き用ではないので、結構デザインが派手というか、ビビッドなものが多いのですが、わたしは街歩きとして履くので、「街でのファッションとして派手すぎないもの」を選ぼうと思うと、正直あまり選択肢はなく、定番ブランド「BONDI」の白基準のものの中から選びました。
色は「真っ白」「薄いラベンダー」「薄いグレー」「アイボリー」の4色で、4つ並んでいても、それほど色の違いが分からないくらいの薄いカラーです。
わたしはその中から「アイボリー」を選びました。

「薄いグレー」と悩みましたが、実物は、こんなに色の違いがないんですよ。アイボリーなんて、ほとんどオフホワイト。「真っ白」ではないだけ。

わたしがトレイルをするようなアクティブな人間だったら、それ用にもう一足欲しいと思うくらい可愛いデザインのもたくさんあるんですよ。
でも、わたしはあくまで街歩きなので、シンプルなのにしたわけです。

もうね、一度履いたら、他のスニーカーに戻れないような履き心地。
近所のI子さんちに行くのに履いていったのですが、まさに「歩いているうちに走りたくなる」感じ。で、本当に走っちゃいました(笑)
I子さんのご主人も、もともとHOKAを2足持っていて、1足はもうボロボロ。それで新しいのを2足買ったそうです。毎日夕方にランニングしているので、ランニング用と日常用と2足。
わたしたちも、シドニー用に購入しましたが、今から出勤用として履いて、足にさらに馴染ませようと思っています。

靴下が真っ白なのは、出勤前で足袋履いてます(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA