庭の紫陽花が、全盛期を終えて色が変わり始めて来ました。
でも、これって、わたしは「紫陽花の醍醐味」だと思ってるんですよ。
紫陽花は土が酸性かアルカリ性かで花の色が変わりますが、一応購入するときには「青」とか「ピンク」とか「白」とかを選んで買っているんですよね。でも、咲いてみると、買った色の花は咲くのだけれど、色が変化するのが楽しい。
特に、「白の紫陽花」の株が、特に色が変わりやすくて、もちろんベースは白色なんですが、一株で色々な花の色が楽しめるんです。

下は真っ白だけど、上は薄水色。

上は真っ白だけど、奥は薄水色で、下は黄緑色。

手前は真っ白だけど、奥はピンク混じりの黄緑色。
これが、全部同じ株から咲いている花たちなんです。
青の紫陽花の株は、真っ青と、少し色褪せた青と、完全にアンティークカラーになった青。

これはもともとピンクの紫陽花の株ですが、こちらも全盛期を終えた花がアンティークカラーに変化。

紫陽花は、咲いたままにして、ドライフラワーのような色味になっていくのが本当に大好き。
元の色、土によって変化した色、全盛期を終えて褪せていく色と、それらが長い時間楽しめるのが素敵。
先日スーパーマーケットのお花売り場で紫陽花を売ってました。
やっぱり、色とりどりの紫陽花って本当に素敵で大好きです。
手前のダリアも可愛い💕

紫陽花はもう終わりを迎えそうになってきていますが、庭の果実たちは今が全盛期。
ラズベリー、ブルーベリー、プルーン、巨峰と、いろいろと実っています。




食べきれない分はジャムにして、焼き立てパンに塗って食べるのが今一番の贅沢です。
巨峰を皮ごとジャムにして、ミックスベリーを加えて仕上げると、具沢山で、甘酸っぱくて、市販のジャムとはまるで違う仕上がりです。今年すでに2回作りましたが、写真撮るの忘れました。
そして、庭仕事をしていると、絶対にどこからともなく現れて邪魔してくる虎ちゃん。

収穫を終えて家に入ると、玄関で「おかえり」の癒しを与えてくれる花ちゃんと莉里ちゃん。

部屋に行けば、相変わらず瞬間移動の花ちゃんと、引きこもりのジジがお迎えしてくれます。

ああ、なんて幸せな日々。
日本に住んでいた時は、自分jで庭に植えた花を愛でたり、庭から収穫した果実でジャム作ったり、こんなに猫に囲まれて暮らす生活なんて考えられなかったもんなぁ。そして近所には、気心の知れた友達がいて、いつでも助けあえる環境があり、ふと空を見上げれば高い空と大自然。
こういう暮らしをずっと続けられるように、健康第一。
好きなもの食べて、好きなことして、人生今を後悔しないように楽しく暮らせればいいと思っていたけど、この歳になって、それでは、この暮らしを長く維持することはできないんだとヒシヒシと感じる今日この頃。今までと同じ暮らしをしていたら、不健康になって老いていく一方。
猫ちゃんたちと、長く幸せに暮らすために、食べるものに気を付けたり、適度な運動を心がけたり、もっと健康について考えないといけないな。って思ってます。(特に最近、急に目が見えにくくなって、お会計もままならないレベル)
ミセスの「あ~~~~~。なんて~、素敵な日だ~!」って毎日鼻歌を歌いながら暮らせる日々が長く続けられますように!
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!