さて、フェリー乗り場に向かう途中で、突然の豪雨に襲われ、「フェリー大丈夫か!?」って感じだったんですが、無事出航したものの、まあもう、揺れる揺れる⛴。
船酔いする暇もないほどの、ザパーンザパーンとまるで大海原に投げ出されそうな揺れでした。
ほんと、動画でお見せできないのが残念。。。

というわけで、到着したマンリーは、本来であればビーチが美しい場所なのですが、こちらも大荒れ。

元スタッフ夫婦がフェリー乗り場までお迎えに来てくれていたのですが「寒いから」といって、コーヒーまで買って来てくれていて、ほんと、昔から気が利く子たちでした。

そして向かったのは、ビーチ沿いにあるレストラン「The Pantry」
ビーチ沿いの海の目の前のレストランと聞いていたので、めっちゃFine Dining を予想していたのですが、もっと海カフェのような雰囲気のお店でした。
でも、料理は、モダンオーストラリア料理で、なかなかどれも美味しかったですよ!

わたしはこういう系のレストランに行くと、メインディッシュは注文せずに、前菜をたくさん注文するんです。っていうのも、メインディッシュって、肉バーン!魚バーン!って感じでおなかいっぱいになってしまうし、繊細さに欠けるので、わたしは、上品な前菜を少しずつたくさん食べる方が好きなんです。
というわけで、今回も、前菜7種類全部注文しました!
「ようこさん何注文しますか?おまかせしますよ」と言われたので、
「前菜全種類」と言ったら、最初冗談だと思われて、店員さんが来た時に注文したときも「前菜全種類」って言ったら冗談だと思われました(笑)
4人で7皿は余裕でしょう!前菜ですよ!

とりあえず、オーストラリアビールで乾杯🍻

お料理はこんなかんじ。
どれも美味しかったですよ。さすがオーストラリア。レベルが高い。

とまあこんなかんじでした。
二人に会うのは4年半ぶりくらいだったでしょうか。
全然変わらず可愛い奥様に、いい人全開の旦那様に癒されました。

また逢う日まで!

さて、帰りも大揺れのフェリーに乗ってCITYまで戻り、あまりの土砂降りの雨に、ユニクロに駆け込み結局折りたたみ傘をもう一つ買いました。
実は、昨日ユニクロで防水のジャケットを買ったんですよ。今日こそ着るべきだったな。

そして、街ブラしていたら偶然みつけたわらび餅のお店。
なに?シドニーって、こんなに普通にわらび餅が受け入れられているの?
専門店が、街を歩いているだけで2軒も!
ドーナツとか、チーズタルトとかならまだわかるんだけど、わらび餅って、結構特殊ですよね?
驚きなんですけど。。。
昨日のわらび餅のお店は「鎌倉わらび餅」でしたが、今回見つけたのは「わらび餅大阪発祥」ですって。「とろり」という名前で、どうもとろっとしたわらび餅らしい。


なんか、昨日も食べたので、どうかな。って思ったんですが、やっぱり食べたいので、普通のわらび餅ではなくて、抹茶アイスのわらび餅にしました。

抹茶ソフトクリームも濃くて美味しかったし、その下にはいってる抹茶わらび餅も、本当にとろっとしていて美味しかったです、昨日のはもっと餅っぽかったです。どっちが好きかは好みですね。
メニューには、沖縄黒糖わらび餅とか、チョコレートわらび餅とかもあって、他のも食べてみたかったなぁ。

店頭で作ってます。スタッフは日本人の方でした。

さて、今日はもう最終日。明日の早朝帰国です。
最後の夜は、NZには存在しない高級中華に行こうと思っていました。
日本って、どこのホテルにも絶対高級中華入ってますが、NZって高級中華ないんですよ。中国人観光客が団体で行くような、値段の高い普通の中華しかない(笑)オークランドなら、ローカル向け安くて美味しい中華もたくさんあるんですけどね。どちらにしろ、日本で食べられるような高級中華はNZにはないんです。
そこで、シドニー最終日は、あえての和食ではなく、最後は「日本で食べるような高級中華」を食べに行こうと思ったわけです。
ただ、最終日は、マンリーにも行くし、買い物もしなくちゃいけないし、何時になるか分からないので予約をしていなかったんですよね。
それで、あまりの豪雨にも街ブラもままならず、早めにディナー食べようか。ってことになり、レストランに電話。
そしたらなんと、20時45分まで満席だって!!!
ただの木曜日ですよ。なんでそんなに混んでるの?

ってことで、つづく。。。


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA