我が家のルイちゃんは、スプレー癖があるので、ルイちゃん専用部屋に隔離されているのですが、裏庭と自由に行き来できるように、窓ガラスに猫窓を設置してあるんです。この猫窓は、ルイちゃんのマイクロチップに反応してロックが解除されるので、他の猫ちゃんたちは、裏庭からルイちゃんのお部屋には入ることはできません。

ところが、ある日、仕事から帰ってルイの部屋にごはんをあげにいくと、そこに花ちゃんがいるではありませんか!どういうこと?
まあ、ルイちゃんは、花ちゃんにだけはケンカを売らず、ほど良い距離感を保てているので、お部屋に花ちゃんがいても全然大丈夫。それが唯一の救い。でもビックリ。

花とほどよい距離感を保つルイ


最初は、わたしが出入りするときに、花ちゃんがさーっと入り込んで、閉じ込めちゃったのではないかと思ったんですけど、夜寝る時にルイちゃんの部屋に行くと、花ちゃんが寝ていたりすることもあって、これはわたしが閉じ込めちゃったのとは違うんじゃないか?と疑い、猫ちゃんカメラをチェックしてみたんです。

ルイの部屋で気持ちよさそうに眠る花

そしたら、なんということでしょうか!
ななななんと!花ちゃんが、ルイの部屋の猫窓を「手前に引いて」部屋に侵入している映像が残っていたのです!!!!

猫窓の外に花ちゃん現る。

猫窓を手前に引いて、手を差し込む。

手さえ入れば、そこから頭も。

なんて器用なんでしょう。

可愛い顔して侵入成功。

部屋を一周してすぐに出ていくこともあれば、昼寝することもあれば、ルイのごはんを食べていくこともあり、一体何のために来ているんだか。ルイちゃんと遊びたいわけでもなさそうだし、ただの挨拶まわり?

去っていく花のうしろ姿

裏庭から帰ってきたルイちゃんに「おかえり」する花ちゃん。
こりゃルイもビックリだわ。

ほんと、猫窓のロックをぶち破る虎ちゃんに続き、今度は、手前に引いて開ける花ちゃん。我が家の猫ちゃんたちは、自分の願望は、なんとしてでも叶える強い意志を持った子たちのようです(笑)

最初は、結構苦労して猫窓を引いていた花ちゃんですが、今ではすっかり上手になって、簡単に猫窓を引いて中に入ってくるようになりました。

ちなみに、今では、毎朝7時過ぎにルイの部屋に入って来て、カリカリを食べて、また裏庭に戻っていくのが習慣になりました。滞在時間、ほんの5分くらい。リビングにもカリカリがあるのに、なぜか毎朝、わざわざルイの部屋に入って来てカリカリを食べて出て行くんですよ、そのココロは?

まあ、それだけだったら良かったんです。ルイも気にしてない感じだったし。
でも、その事件はある日突然起きました。

窓の外を見ると、ネットを登る花の姿が!しかも、ネットの外側だし!!!
どうしてあんた外にいるの???

最初は、わたしたちの不注意で、出入りするときに、玄関のドアからさーっと逃げちゃったのかな。なんて思っていたんです。でも、一応、猫窓の外に設置されているカメラをチェックしてみると、花が普通に猫窓から出てくるではありませんか!
なんてこった!
そして、過去の映像まで遡って見てみると、一日に何度も外出していることが発覚!
しかも、どうしてわたしたちが、そのことに気が付いていなかったかって、本当に花は賢い子なので、わたしたちが寝ている時間か、仕事で外出している時間しか外に出ていなかったんです。
わたしたちの目を盗んで、こっそり一日に何度も外出していたなんて、本当に驚きです。

もしかして、虎ちゃんのチップが反応せずに猫窓がロックされていたのと反対に、花のチップで猫窓が開くようになっちゃってる???なんて疑いも。
そして、猫窓の外のカメラじゃなくて、内側のカメラをチェックしてみると。。。。
なんと!花はいつの間にか、外に出る猫窓まで、手前に引いて開ける技術を習得していたのです!!!

ルイの部屋の猫窓同様、手前に引いて外に出る花。

過去の映像を遡って見てみると、大体小一時間くらいで帰宅しています。
なんて自由な子。


ちなみに、外に出る猫窓は、ルイの部屋の猫窓よりも出入りが困難な作りになっているんですよ。
きっと、ルイの部屋の猫窓でさんざん練習して、外に出る猫窓まで開けられるように鍛錬を積んだのだと思います。ほんと、頭が良くて、器用な子なんですよ。まあ、言い換えれば「問題児」なんですけどね。
外に出てしまうのは、命にかかわります。

もう、これは、緊急事態です!すぐに対策をしないと、一日遅れることによって、花が車にはねられてしまうかもしれない!
近隣の、他の家の猫ちゃんたちは、ウチと違ってみんな外にも出る猫ちゃんですが、だれも車にはねられず安全に暮らしているんですよ。だから「そんなに焦らなくても」って思うかもしれませんが、我が家の猫ちゃんは、過去に4匹も車にはねられ、そのうちの3匹は虹の橋を渡ってしまいました😿
一日の遅れが、花ちゃんの命を危険にさらすことになるのです。

そして、結局、外に出る猫窓を、「デュアルスキャン」と言われる猫窓に替えることになり、寒空の中、ダンナが新しい猫窓に付け替えました。

普通の、ロックがついているタイプの猫窓は、片側スキャンだけなんですよね。
自分の家の猫のチップを登録して、自分の家の猫だけが猫窓を通れるようにするんです。そうすることで、よその猫ちゃんが家にはいってくることを防ぐことができます。これが本来の目的です。
でも、我が家の場合、その猫窓を中外を逆に設置して、だれでも入ってこられるけど、出られるのは虎ちゃんだけ。という設定にしていたのです。
このデュアルスキャンの猫窓は、出るのにも入るのにもチップが登録できるので、出入りの両方をロックすることができます。そして、虎ちゃんは今まで通りに出入り自由で登録し、他の子たちも、今まで通り、出られないけど入れるようにして、花ちゃんだけは、出入りが両方できないように設定しました。

新しい猫窓に取り換えてから、何度も猫窓を手前に引いて開けようとトライしていますが、ロックがかかっているので、こっち側にも向こう側にも猫窓は開かないのです。ごめんね、花ちゃん。もうお外には出られないんだよ。

でも、花ちゃんが出られないだけじゃなくて、外からも入れないようになったので、万が一、別のどこかから脱走してしまったら大変。花ちゃんはどこからも戻って来られなくなってしまいました。
本当に、花の脱走にだけは、細心の注意を払って防ぎたいと思います!

キミのことですよ!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!

2件のコメント

  1. オーストラリア行く前のパスポート事件にはびっくりしました!
    でも到着してからずっと美味しそうなものを食べたり人に会ったり楽しそうな数日を過ごしていいなーいいなーって読んでました( ◠‿◠ )
    その後またクライストチャーチに旅行だったんですねー。
    そこでも楽しそうで、パンがすごく気になりました!
    クライストチャーチに行ったらぜひ行ってみたいパン屋さんです。
    虎様の勇ましい顔にLOVEです(๑>◡◡<๑)

    1. えりこさん。
      コメントありがとうございます。
      本当にオーストラリア旅行は災難続きでしたが、高級レストランに行かないグルメ旅行は、なかなか満足度高かったです!
      我が家は虎ちゃんも花ちゃんも賢こ過ぎて困ります。
      もっと家の中でまったりのんびり過ごして欲しいんですけどね~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA