シドニー2日目。
朝からびっちり予定入れているんですが、普段8時半に起きる私が、なぜ苦労なく6時半に起きられるのか?それは、NZとシドニーの時差が2時間だから。
いつもと同じ時間に起きれば、それは自然と2時間早い時間なのです。
これが、オーストラリア旅行の良いところ。時差ボケなしで、いつもより自然に2時間早く起きられる。まあ、前の日が1日26時間になるんですけどね。でも、これがもし逆だったら、いつもより2時間早く起きるのって、4時間早く起きるのと同じことだから、きっとめっちゃしんどい。
旅行中の早起きが、まったく苦じゃないって素敵すぎる。

さて、2日目の朝食は、「Cafe Oratnek」。そもそも、普段朝食なんて食べないんですが、オーストラリア旅行では、朝早く目覚めるので、朝食を食べて、有意義な一日がはじまるのです。

今回行くCafeは、日本人が経営するカフェなんですが「Cafe Oratnek」に行くか、「Cafe Kentaro」に行くか、ギリギリまで悩みました。場所もほど近いところにあるんですよ。
なんで悩んでいたかって、「Cafe Oratnek」も「Cafe Kentaro」も、両方とも日本人のKentaroさんのお店だからです。「Oratnek」は「Kentaro」の逆読み。Kentaroさんの1号店が「Cafe Oratnek」で、2号店が「Cafe Kentaro」なんです。

日本人のカフェってどんなところかっていうと、普通のカフェメニューに加えて、日本の洋食メニューがあるんですよ。しかも、カフェメニューも普通のカフェメニューだけじゃなくて、ひと味日本ツイスト加わってる感じ。そのメニューが「Cafe Oratnek」と「Cafe Kentaro」では微妙に違うもんだから、どっちに行くのか悩んだんですよね~。

「Cafe Oratnek」のメニューは、写真を拝借するとこんなかんじ。

クラシックオムライス。あ、この写真はオムレツかも。でもオムライスもあるよ。

明太子パスタ

焼きおにぎりのサーモン出汁茶漬け

和牛ボロネーゼパスタ

そして「Cafe Kentaro」のメニューは、写真を拝借するとこんなかんじ。

エビドリア

ナポリタン

ふわトロオムライス

いやーーーーー。どっちに行くか悩みませんか?
結局「Cafe Oratnek」にしたのですが、その理由は「朝ごはん」だったから。
焼きおにぎりのサーモン出汁茶漬けを食べるために「Cafe Oratnek」にしました~!
ランチだったらまた違ったかもしれません。

入り口はこんな感じで、レトロで可愛らしい雰囲気。

店内はこんな雰囲気。

わたしはコーヒーが飲めないので、スムージーを注文。
朝から旅先でスムージーが飲めるなんで嬉しすぎる。

わたしが注文したのは、予定通り、「焼きおにぎりのサーモン出汁茶漬け」

急須で出汁をかけていただきます。

そしてダンナは、和牛ハヤシライス。写真がボケてしまいました。

で、ヒレカツサンドをシェア。これがカツがめちゃくちゃ柔らかいんだわ。
でも、パンが食パンじゃなくて残念。柔らかい食パンで食べたらきっともっと美味しかった!

ここは抹茶のデザートも美味しいと定評があるのですが、朝からこれだけ食べたら、とてもじゃないけどデザートまではたどり着けませんでした。。。ランチに来ればよかったのですが、とにかく予定が詰まっていて、朝あいている店は朝ご飯にまわされるのです。

おなかがはち切れそうなほどいっぱいになったので、行きは電車で来ましたが、帰りは歩いて街まで戻ることに。歩いても20分ほどなんです。
目指す先は、両替所。10時からなので、その前に朝ご飯を食べに行きました。

場所は中華街にある「United Currency」。シドニーでは、ここが一番レートが良いみたいで、前回もここで両替をしました。
これでオーストラリアドルを手に入れて、いざ街へ繰り出すぞ!!!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA