パーネルに、高級ケーキ屋さんが出来たと聞いて、行ってみたかったのですが、
1つ$9もするという噂だったので、ちょっと躊躇していました。
そして、昨日、うちのスタッフの一人が誕生日だったので、
早起きして、満を持してケーキを買いに行ってきました!
ケーキは15種類くらいあるんですが、スタッフは9人なので、
どうにも選ぶことができず、端から9個買うことにしました。
本当に1つ$9ですよ。
どのくらい美味しいのか分からないけど、美味しかったとしても高いな。
というのが最初の感想。
クライストチャーチでは、YAHAGIのケーキが、押しも押されぬナンバーワンですが、
はっきり言って、YAHAGIのケーキはオークランドのどのケーキ屋さんよりも美味しいと思います。
いわゆる日本人がデパ地下に行って巡り合えるような、
一つ一つがとてもきれいで、箱にいれたら宝石箱のような、そんなケーキです。
もちろん、味も、甘さ控えめで、とても美味しいです。
そんなYAHAGIのケーキでも、「美味しいけど高いよね」と言われています。
私の考えとしては、多少高くても、ここは日本ではないんだから、
日本レベルの美味しいケーキが食べられるというだけで、それはとても幸せなことで、
高いとは全然思いません。
その味とクオリティの高さを思えば、当然の値段です。
それを高いと思う値段の比較対象がないのです。
もちろん、日本と比べるのはルール違反です。
正直、YAHAGIのケーキの値段がいくらだったか忘れてしまったのですが、
一番高いイチゴのショートケーキだって、$9しなかったと思います。
(今、電話で確認したら$7.9でした)
ちなみに、こちら「VANIYE」のケーキも、
箱にいれたら宝石箱みたいで、とてもすてきでした。
さて、ここで、購入したケーキ、1つ$9もするんですから、
1つ1つ記念撮影させていただきました。










以上。10種類のケーキの紹介でした。
みんなから一口ずつ分けてもらいましたが、
まず、感想としては、味は美味しいんだけど、
ムース系が多いってこと。そして、大きい。
これだけのサイズのムースは、どうしても飽きが来てしまいます。
希望としては、もう少し小さくして$7とかにしてほしいですが、
でも、大きくても小さくても作る手間は同じでしょうから、
小さくして安くするのは、お店にとっていいことないのかもしれません。
KIWIの人は、甘いもの好きだし、たくさん食べるから、
このくらいのサイズでちょうどいいのかもしれませんね。
だけど、うちの店の日本人スタッフたちは、
賄いの後ということもあったかもしれませんが、
みんな1つ完食するのが、だいぶしんどそうでしたよ。
さて、私の中のBEST 3は!
中は小さなカフェになっていて、その場で食べることもできますよ。
カフェでコーヒー&ケーキを楽しんで$13とかなら、そんな高くないですよね。
持って帰って食べるより、その方が良いかもしれません。
普段使いにはちょっと高いけど、
お呼ばれしたときの手土産などには、喜ばれること間違いなし!
パーネル方面にお越しの際は、ぜひ一度覗いてみてください!
Contemporary Luxury Patisserie
VANIYE
1/7 Windsor Street, Parnell
09-307-0839
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!