今日、突然、なんだかとんとん拍子で話が進み、
とうとう、契約成立!店舗の鍵を手に入れることが出来ました!
「来週になりそうだな」
と思っていたので、ちょっと驚きました。
なんせ家賃が高いので、きっと売主さんも、週末を挟まずに、一日でも早く売りたかったのでしょう。
良い店ですが、古いですから、傷みも汚れも目立ちます。
まずは、清掃、そして、改装。
2ヶ月はかかるでしょうね。
目標10月1日 OPEN
まずは何から手をつけましょうか。
設計
工事
内装
保険加入
電話、電気、ガスなどの契約関係
POS導入
スタッフ募集
教育
メニュー作成
マニュアル作成
BGM選び
制服選び
クライストチャーチの巽からの機材運搬←なにしろこれが一番大変
本当に2ヶ月で終わるんでしょうか。
今まで巽でやっていたものがあるとはいえ、
イチから新しい巽としてやっていくつもりなので、
メニューも、イチからです。
それは、違う土地だからこそできるのですけどね。
同じ場所では、以前のお客様の「期待」があるので、
前の巽のカラーは、ある程度残さなくてはいけないと思ってしまいます。
でも、せっかくオークランドに来たのですから、
今までの良いところは継承しつつ、新しいことに、もっともっと挑戦していきたいと思っています。
店名は、
「TATSUMI Modern Japanese Cuisine & Bar」
にする予定です。
今回は場所柄も考えて、以前よりも立派なバーカウンターを作り、
お酒だけのお客様も利用しやすいようにする予定です。
そういうお客様が利用しやすいように、「Bar」と、あえてつけることにしました。
奥はお食事のお客様、手前はお酒のお客様、というようなつくりにしようと思うのですが、
さて、実際、うまくいくのかどうか。
なんせ、バーカウンターをイチから作るのに、どれだけスペースをとってしまうのかも分かりません。
「ほんとにバーカウンターいるの?」という意見もありますが、
以前の巽でも、バーカウンターを作ることによって、その場所が基地となり、
全体をうまくコントロールできていたと思います。
もちろん、レストランでしたので「バー利用」のお客様はおらず、
ウェイティングバーか、お一人様用のお席として使われるだけで、
完全にスタッフの作業台と化していました。
でも、今回は、本格的バーとして稼動させたいのです。
というわけで、とりあえず、「バースタッフ」は必須。
今までの巽と大きく違うのは、このあたりでしょうか。
とまあ、いろいろ夢は広がりますが、現実をしっかり見つめながら、
着実に進んで行きたいと思っています。
これから巽がOPENするまでは、
「巽OPENまでの道ブログ」と化すると思いますが、
よろしくどうぞお付き合いください。
これからは、どんどんお店の写真をUPしていきます!
にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキング参加しています!
良かったらクリックでの応援、よろしくお願いします!