沿道の藤の木
塀の外側に藤の苗を植えたのは、去年の10月のこと。ま、こちらでいう「春」ですかね。塀に上手く蔦が伸びて、藤棚のようになったらいいなぁと期待しているのですが、植樹してから4か月で、随分と弦を伸ばしてきました。今年の夏は成長...
塀の外側に藤の苗を植えたのは、去年の10月のこと。ま、こちらでいう「春」ですかね。塀に上手く蔦が伸びて、藤棚のようになったらいいなぁと期待しているのですが、植樹してから4か月で、随分と弦を伸ばしてきました。今年の夏は成長...
友人が遊びに来ると、みんな口を揃えて「ビニールハウスが見たい」というので、案内させていただくのですが、ビニールハウスを案内するついでに、庭を案内するじゃないですか。そうすると、普段あんまり庭の手入れをしていないもので、新...
今日も天気の良いクィーンズタウン。明日は、ワイタンギデーの祝日なので、お店はお休み!お客様のご自宅に招待いただいていますので、緊張しながらお出かけする予定です。というわけで、天気の良いうちに庭仕事。。。と思い、家庭菜園で...
昨日は冬のように寒かったクィーンズタウン。オークランドからのお客様が「夏なのに、オークランドの冬より寒い」と驚いていました。本当に、先週までは気持ち良い夏の天気だったのに!「滞在中に天気が回復するといいですね」というと、...
さて、ダンナが首を長くして待っていたグリーンハウスが年末に到着し、正月休みはグリーンハウスの組み立てにすべてを費やし、その後、室内や屋外の各所にあった水耕栽培キットたちを、すべてグリーンハウス内へ移動しました! 左は紫蘇...
今年の正月は、ずーーーーっと土砂降りの雨。まったく晴れ間が見えることもなく、たまに小雨になる時間はあれど、基本土砂降り。こんな天気だと、家から一歩も出たくないですよね。 そんなわけで、やろうと思ってたまっていたことなどを...
今日は、クリスマス前の最後のお休み。水曜日にはお友達夫婦がオークランドからやってくるし、土曜日にはスタッフクリスマスパーティもあるし、今日が大掃除の最後の仕上げ!と思っていたのですが、私が朝起きると、私よりもずっと早くに...
さて、いつも畑の雑草抜きに精を出している私ですが、砂利に生えてくる雑草は強敵です。しかも、引っ張れば簡単に抜ける雑草ならいざしらず、めちゃくちゃ根が張る雑草は、超手強いのです。 こういうやつ、めっちゃ根が張ってます。これ...
お店で出す料理(特にお刺身)の飾りに使う食用花なんですが、買うと結構高くて、我が家では自家栽培をしているんです。基本的に、ヴィオラとナスタチウム。ナスタチウムは葉っぱと花と両方使えます。 これらを一年通して供給できるよう...
昨日から、夏らしい気持ちの良い天気。一週間くらい続くようで、この間に庭仕事をせっせと進めていかなくては。。。ということで昨日は3時間ほど雑草抜きをしまして、こんな大量の雑草を抜きました! ダンナは、私が雑草抜きをしている...
去年は冷夏だったクィーンズタウン。野菜の発育も悪くて、今年の夏に期待していました。今年は初夏からバーンっと夏な感じで、野菜もいい感じだと思っていたのですが、そのあと失速。なんとなく冷夏の兆しが見えていたんですよ。天気が良...
今、新しい水耕栽培をいろいろ試しているんですが(ダンナが)、私には目新しいものばかり。いったい、いつこんなに勉強しているんだろう。と感心するばかり。 そもそも、オークランド時代から始まった水耕栽培。最初は、ペットボトルを...
最近、庭の葉野菜が育ってきたので、鍋が多い。こちら、水菜。 早速、先日日本から送られてきた「なべしゃぶ」を使ってみることに。 つけダレいらず。というのは便利なもんだと思って購入。 今回は、「柑橘醤油つゆ」を使いました。他...
忙しかったロングウィークエンドも終わって、暇な週が始まりました。暇だからというのもありますが、サービスがいつも以上に行き届いているのか、それともお店の雰囲気が静かで居心地がいいのか、1組ずつのお客様の滞在時間が長く、どの...
先週畑に植えた苗たちは、微妙に育ってきている気がします。むしろ、ちょっと虫に食べられてる。。。 この調子で育っていけば、葉野菜は、あと2週間もあれば収穫できそうな勢いで、今から楽しみです。そして、反対側の畑に植える用の苗...